学生の方へ

For international / foreign students

インターンシップ 応募要項Student Internship Application Requirements

インターンシップの受入れ条件や実習内容は、企業によって異なります。
インターンシップ実施企業のページにある各企業の詳細PDFに詳しい内容が記載されていますので、 必ず内容を確認してから所属学校の受付窓口へ応募をしてください。

○インターンシップ実施企業および詳細PDFの確認はこちらから → インターンシップ実施企業

【対象企業】
産業人材育成フォーラム インターンシップ実施企業
【実習内容、受入条件】
各企業の内容、条件によって実施されます。
詳細は、インターンシップ実施企業ページの各企業の 〈インターンシップ受入登録シート〉を確認してください。
【対象学生】
◇九州工業大学(全学部・専攻)学部1〜3年生、大学院1年生
◇北九州市立大学(国際環境学部、研究科)学部1〜3年生、大学院1年生
◇産業医科大学(産業保健学部環境マネジメント学科)学部2〜3年生
◇北九州工業高等専門学校(全学科・専攻科)学科4年生、専攻科1年生
◇早稲田大学(大学院情報生産システム研究科)大学院1年生
【実習時間・期間】
●研修型(短期)インターンシップ
 学校夏季休暇期間 5~10日間(連続、終日)
●実践型(長期)インターンシップ
 期間は面談にて決定 約3~6ヶ月(週1~2日、終日)

応募にあたっての注意事項

  1. 直接、企業担当者への問い合わせはしないでください
    相談・質問・応募する場合は、各校インターンシップ受付窓口へ連絡してください。
  2. エントリーシートへ記入の上、各校インターンシップ受付窓口へ提出してください。応募用紙の指定(企業様式など)がある場合は、その指示に従ってください。
  3. 受入れ決定後のキャンセルは原則できませんので、十分に考慮の上、エントリーシートを提出してください。
  4. 受入企業の情報は、《インターンシップ実施企業ページ》で閲覧することができます。 インターンシップの詳細が、各企業の《インターンシップ受入登録シート》に記載されていますので、必ず条件等の確認をしてください。
  5. 受入れが決定したら、「インターンシップ保険」に各自、加入して下さい。
    実習時に「加入証明書」を持参してください。加入方法は、各 学校窓口で確認してください。
  6. 企業と学校間のインターンシップ受入協定書・覚書、学生との機密保持誓約書の締結が必要となります。
  7. フォーラムで所定の「研修日誌」「実習証明書」を用意していますが、各校・各学部での規定書式がある場合は、その用紙を持参してください。
    ※企業指定の書式がある場合は、その指示に従ってください。

各校受付窓口

■ 九州工業大学
各キャンパス キャリア支援室
■ 北九州工業高等専門学校
学生課進路支援室
■ 北九州市立大学
学務課学生係
■早稲田大学
大学院情報生産システム研究科 事務所学務係
■産業医科大学
教務課(産業保健学部担当) 

インターンシップ 書式・資料

北九州の地元企業で
インターンシップを
体験しよう!!

北九州地域産業人材育成フォーラム
インターンシップ2024
学生の方へご案内パンフレット

PDF

書式2

インターンシップ エントリーシート(令和6年度)

  • ※第3希望まで記入できます
  • ※様式をダウンロードの上、記入したものを各校の受付窓口に提出して下さい(データ入力可)
EXCEL(xls)
書式7

学生事後アンケート(令和6年度)

EXCEL(xls)

EXCEL(xlsx)

フォーラムインターンシップの注目ポイント!

  1. 北九州市内および近郊の企業がたくさん揃っています
    → 学校や自宅の近くでのインターンシップ参加が可能
  2. 開発から製造まで一貫して行っている企業が多い
    → 1つの部署だけではなくトータルでの職場体験が出来る
  3. 1年生、2年生もOK!
    → 早期のインターンシップによって、これからの大学生活や人生観(職業観)も変わります!
  4. 経営層や経営者と接する機会が得られる
    → 将来、ご自身で起業を目指す方は絶好の機会
  5. 地元企業と大学が連携しているインターンシップです
    → 何かあればすぐ相談できるフォロー体制がしっかり

アルバイトとインターンシップは何が違うの?

  1. インターンシップは能力(評価)を稼ぎ、バイトはお金を稼ぐ場所
    アルバイト 学業のかたわら、収入を得るための仕事をすること。つまり、お金を得る手段。
    インターンシップ  自分にとっての仕事の適性を把握したり、仕事の内容を知り、技能を身につけたりすることが可能。つまり、就業体験によって自己理解をする手段。
  2. アルバイトは”額”に、インターンシップは”脳”に汗をかく
    インターンの仕事には、貴方のキャリアにつながる業務を設けていることが大半です。正社員と同様に「マニュアル通り」ではなく「成果を出す」思考と行動が求められる。
  3. アルバイトは”時間”に、インターンシップは”自分”に価値をつける

自己理解(適性)が目的? 技能習得が狙い? インターンシップは目的意識を持って取り組むことが大切!

どんな視点で参加したら良いの?

ヒント01

ITのの普及と進化でバーチャルでコトが足りる時代ですが、実際のビジネスの現場では三現主義が不可欠です。

三現主義とは、”現場””現物””現実”の3つの”現”を重視し、机上ではなく、実際に現場で現物を観察して、現実を認識した上で、問題の解決を図らなければならなという考え方のことです。

ヒント02

貴方の専門知識と技術で会社に貢献(実践、推進)する立場になったつもりで、観察、体験、会話を通じて、課題発掘、対策考案する。

専門知識を生かす為に貴方の
コミュニケーション能力
ドキュメンテーション能力・理解及び探究心
を試す機会、それもインターンシップの目的の1つです。

行き先を決める時のポイントは?

  • 01 業界で選ぶ
    専攻や研究内容に関連するような分野から選ぶのも○
  • 02 職種で選ぶ
    フォーラムのインターンシップ先には学科問わず参加できる企業が多数揃っています。自分の興味のある職種で選ぶのもおススメ
  • 03 インターンシップの内容や期間
    体験したい目的や得たいスキルや知識が決まっている人、時間が限られているけど学びたいと思っている人は、内容や期間で選ぶのも○

注意したいポイント!

こだわりすぎないこと。「自分はこの業界、企業しか行きたくない」と固執してしまうと、自分の視野を狭めてしまいます。
将来就いてみたい仕事と異なっても良い。

むしろ自分が将来就職したい会社、仕事と異なることを経験できるチャンスと捉えよう

インターンシップの流れ

概ねの日程

短期インターンシップ

受入れ企業情報公開

4月中旬~(順次公開)

受入れ登録された企業情報はフォーラムホームページで閲覧できます。

  • ※相談や質問、応募する場合は、各校の受付窓口までお願いします。
    直接、企業担当者への問い合わせは行わないで下さい。

★フォーラムなら、大学や家に近い地元でインターンシップに参加可能!
 日程・内容をチェックして、ぜひチャレンジしてみてください。

エントリーシート提出

第1次締切 6月末頃
第2次締切 
 第1次終了後〜7月末日

学内の締切日が優先です。
要確認!

  • ・エントリーシート(データ)を学校のIS受付窓口へ提出して下さい
    応募者多数の場合、第1次でマッチングが叶わない事もあります。
    ぜひ第3希望の企業まで記入して下さい
  • ・1次応募締切に間に合わなかった場合は、第2次募集に応募して下さい。

(注意)毎年人気の企業は1次募集で定員に達します。
定員となった場合、2次募集はありませんので、早めの応募を!

選考・受入れ決定

エントリー受付後~10日前後

書類選考・面談を経て受入れが決定。(選考方法は企業情報に掲載)

  • ①応募者多数の場合は、選考に漏れる可能性があります
  • ②受入れの可否の報告は後日各校窓口を通して連絡があります

(注意)受入れ決定後のキャンセルは出来ません。
必ず日程等の確認を! 補講・試験期間の確認も忘れずに。

事前研修
事前事務手続き(各校)

インターンシップ保険へ必ず加入し「加入証明書」を実習企業に提出。
企業との実習に関する協定書・誓約書の締結も必要となります。

実習先の企業HPを確認しておくこともおススメです!

インターンシップ実習
8月中旬~9月中旬

※企業よって異なります。
(10月実施の場合もあり)

※「研修日誌」は実習期間中必ず記入をしてください。

  • ①企業・の指定がある場合は、最優先でそちらを使用
  • ②各校・各学部での書式がある場合は持参
  • ③既定の書式が無い場合は、フォーラムの書式を使用
  • ★体調不良・困ったことがあったら、必ず学校へ相談・連絡を!

実習終了後、必要書類の提出

9月下旬~10月中旬

必要書類(実習中の研修日誌、事後アンケート)を実習終了後に各校窓口へ必ず提出すること!

企業から提出するように求められた書類(アンケート・レポート等)がある場合も、期限を守って提出して下さい。

長期インターンシップ

受入れ企業情報公開

4月中旬~(順次公開)

受入れ登録された企業情報はフォーラムホームページで閲覧できます。

  • ※相談や質問、応募する場合は、各校の受付窓口までお願いします。
    直接、企業担当者への問い合わせは行わないで下さい。

★フォーラムなら、大学や家に近い地元でインターンシップに参加可能!
 日程・内容をチェックして、ぜひチャレンジしてみてください。

エントリーシート提出

  • ・長期インターンシップ専用のエントリーシートを準備していますので、学校のIS受付窓口へ相談後、受け取ってください。

●応募・記入の際の注意点

  • ①長期ISは3ヶ月以上(最低)の長い期間行うインターンシップです。
  • ②1週間のうち1日は企業へ出社することが原則です。
    授業の空き時間等を必ず確認してください (出社日を途中で変更することは可能)

選考(面談)

エントリーシートを提出後、企業との面談(選考)をおこないます。
日程の調整について、学校のIS受付窓口を通してご連絡いたしますので、必ず確認をしてください。
※面談には事務局も参加します

事前事務手続き(各校)

面談(選考)の結果、実施可となった場合は、保険へ加入や企業との実習に関する協定書・誓約書の締結を行います。

  • ※学校から連絡がございますので、メールの確認をお願いいたします
  • ※実習先から事前の課題や準備物の指示がある場合もございます

インターンシップ実習

※期間は企業よって異なります

◎ 研修日誌は実習期間中必ず記入をして下さい

  • ①企業・の指定がある場合は、最優先でそちらを使用
  • ②各校・各学部での書式がある場合は持参
  • ③既定の書式が無い場合は、フォーラムの書式を使用
  • ④終了時には研修報告書を作成し企業担当者へ提出
  • ★体調不良・困ったことがあったら、いつでも学校へ相談・連絡OK!

実習終了後 必要書類の提出

  • ・研修日誌等は終了後学校窓口(もしくは担当教員)へ提出してください
    ※単位申請をする場合は特に
  • ・企業から提出するように求められた書類(アンケート・レポート等)がある場合も、期限を守って提出して下さい