フォーラムの事業概要
「北九州地域の産学官連携により、産業人材を育成する」目的で平成23年5月に設立し、これまで
- 高度人材育成を目的とした、各種インターンシップの実施
- 中堅・中小企業の中核技術者、経営人材の育成を目的とした、地域大学の大学院を活用した各種プログラムの実施
- 産学連携による早期工学教育の環境づくりを目的とした、ものづくりに関する教育機会づくりや早期工業教育の開発・実施
と、国や北九州市が推進するインターンシップ、リカレント教育、まち・ひと・しごと創生総合戦略による地方創生インターンシップの推進等と連動した各種事業を実施してきた。
引き続き、地元理工系大学・高専等と中堅・中小企業との協働による産業人材育成の地域システムの構築と、これを活用した地域企業の経営力(人材力)強化と雇用環境の改善を図るため、青少年から社会人に至る産業人材育成の地域システム創りとその持続的発展の仕組み創りを進める。
フォーラムの事業体系は、以下に示すように、大学生、社会人、青少年を対象にする3つのプログラムで構成される。
高度人材育成プログラム
産学双方のニーズを確認しながら、「研修型(短期)インターンシップ」「実践型(長期)インターンシップ」の環境整備と拡充を強化。また、北九州域外の大学生等に対応したインターンシップの環境づくり、および留学生対象の「地域企業研究型(短期)インターンシップ」の企画、開発を行う。
社会人育成プログラム
地域企業の中核専門人材の育成と経営管理者の育成を目的として、北九州市立大学大学院マネジメト研究科と連携した、経営者・管理者育成のための事業(MBA活用プログラム)等の支援、および九工大大学院及び北九大国際環境工学部大学院の制度の活用促進のための支援を行う。
青少年育成プログラム
産学連携による早期工学教育の環境づくりを目的として、北九州地域科学・工学教育情報マップ"かがたま"による情報紹介、産学官ならびに「北九州企業人による小学校応援団」と連携したものづくり教育の環境づくりを行う。
地域クラスター形成に向けた環境整備
フォーラム事業の拡充と持続的発展のための地域システム化を図るため、協働企業の会員化による事業の運営基盤の強化、事業運営のICT化を進めると共に、地域におけるプロモーションを推進する。